MENU

【管理栄養士の口コミ】オイシックスのヘルスケアOisixのミールキットを実際に食べてみた感想

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
  • オイシックスのヘルスケアOisixが気になる
  • ちゃんとおいしいの?
  • 栄養的にはどうなんだろう…?

そんなふうに気になっている方も多いのではないでしょうか。

ヘルスケアOisixは、オイシックスの中でも、医師・管理栄養士監修のミールキットで、がん患者とその家族向けの食事サポートサービスです。

管理栄養士監修のミールキットなので、気になっている人も多いですよね。

そこで今回は、管理栄養士の視点から、ヘルスケアOisixのミールキットを実際に使ってみた感想をレビューします。

この記事を書いた人

管理栄養士 こま

  • 30代の管理栄養士
  • 急性期病院3年・給食委託会社8年
  • 病院(2施設)とクリニックで栄養指導経験
  • 1日平均4万食提供の委託給食の献立作成を担当
  • 関西・関東の病院を中心とした給食提供実績

詳しいプロフィールへ

オイシックスのミールキットは、レシピと分量通りの食材がセットになって届くので、手順通りに調理するだけでOKです。

結論からいうと、ヘルスケアOisixは、がん患者の方に限らず、健康に気を配りたいすべての方におすすめできるサービスでした。

ヘルスケアOisixに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

人気のオイシックスおためしセットが今ならなんと1980円
20分で主菜と副菜の2品ができるミールキットを試せるチャンス

初めての方限定!お急ぎください

※定期入会ではなく、1回限りのセット
公式サイト:https://www.oisix.com/

目次

ヘルスケアOisixとは?特徴を解説

ヘルスケアOisixとは、がん患者さんの治療をサポートすることを目的に開発された、栄養バランスに配慮されたミールキットです。

監修には医師管理栄養士が関わっており、ガイドラインに基づき最適な栄養バランスとなるよう設計されています。

主な特徴は以下の通り。

  • 1食あたり500kcal以下(食べやすさを考慮)
  • たんぱく質20g以上
  • 塩分4g以下
  • 野菜量は1/2日分以上
  • 1日のPFCバランスを考慮
  • 使用食材は10品目以上
  • 包丁・ピーラーなどの使用を極力制限

実は、通常のKit Oisixには栄養価計算の基準が設けられていません

その点、「ヘルスケアOisix」は、栄養価に関する基準がしっかり定められており、以下の4つのシリーズから目的に合わせて選ぶことができます。

ヘルスケアOisixの4シリーズ
  • バランス:いろんな健康要素をバランスよく取り入れたい
  • 塩分2.5g以下:塩分を厳しくコントロールしたい方向け
  • 1日分の野菜:野菜不足が気になる方に
  • 高たんぱく質:筋肉量を維持したい方やリカバリー時期におすすめ

もともとはがん患者さん向けに開発されたサービスですが、「塩分控えめ」や「高たんぱく質」などの要素は、一般の方にとってもうれしいポイントです。

通常のKit Oisixには、塩分が4g以上のミールキットも多くあるため、ヘルスケアOisixはより健康志向の方におすすめの内容です。

バランス塩分2.5g以下1日分の野菜高たんぱく質
たんぱく質量20g以上20g以上規定なし27g以上
食塩相当量4g以下2.5g以下4g以下4g以下
野菜量1/2日分以上1/2日分以上1日分以上1/2日分以上
PFCバランス前後目安で設定前後目安で設定規定なし前後目安で設定
カロリー500kcal以下500kcal以下500kcal以下500kcal以下
食材使用数10品目以上10品目以上10品目以上10品目以上

人気のオイシックスおためしセットが今ならなんと1980円
20分で主菜と副菜の2品ができるミールキットを試せるチャンス

初めての方限定!お急ぎください

※定期入会ではなく、1回限りのセット
公式サイト:https://www.oisix.com/

①実際にヘルスケアOisixを食べてみた

実際にヘルスケアOisixのミールキットを注文して食べてみました。ちなみにこのヘルスケアOisixは通常プランの方でもお試しで頼むことができます。

1つ目に食べたミールキットは以下の通りです。

  • 商品名:Kit2人前/[HC]鯖のホイル包み焼き 山わさび添え
  • シリーズ名:バランス
  • 価格:2149円(2人分)※2025年8月時点
  • 主菜:鯖のホイル包み焼き 山わさび添え
  • 副菜1:小松菜のおかかゆかり和え
  • 副菜2:長芋のとろみスープ
  • 調理時間:約25分(実際にかかった時間)

▼届いた状態はこちら

▼調理手順はこちら

▼届いた食材はこちら

▼完成した料理はこちら

味について

食べてみた感想としては、野菜がたっぷり使われていて、見た目以上にボリュームがあり、満足感のある内容でした。全体的にやさしめの味付けの料理もありましたが、濃淡のバランスが取れていて、味にメリハリがあったのもよかったです。

鯖のホイル包み焼き 山わさび添え

鯖の下にキャベツ(30g)、人参(15g)、エリンギ(15g)が敷かれており、野菜の量が多めです。調理中は「こしょうだけの味付けで野菜がちゃんと食べられるかな?」と少し心配でしたが、実際に食べてみると、鯖にしっかり味がついていたので、野菜と一緒に食べるとちょうどよく、最後までおいしくいただけました。

鯖自体はやや濃いめの味付けでしたが、添えられた山わさびや大葉が良いアクセントになっており、さわやかに食べられました。

山わさびは初めて食べましたが、ツンとくる刺激はほぼなく、ほどよい辛さが食べやすかったです。

小松菜のおかかゆかり和え

れんこんが加わっていることで、シャキシャキとした食感が楽しめ、食べごたえがありました。ゆかりと鰹節の風味がよく合っていて、薄味ながらも素材の味がしっかり感じられる一品でした。

長芋のとろみスープ

最初に長芋を口にしたときは、「あれ?味が薄いかも?」と感じましたが、スープを飲むとやさしい味付けで、体がほっと温まるようなおいしさがありました。卵も入っており、ふんわりとした風味が加わって、とてもよかったです。

栄養バランスについて

このヘルスケアOisixの栄養価は、以下の通り。

調理後1人当たり

  • エネルギー:447kcal
  • たんぱく質:25.7g
  • 脂質:28.6g
  • 炭水化物:23.5g
  • 食塩相当量:2.8g

1人分(ご飯お茶碗1杯込み)あたり

  • エネルギー:681kcal
  • たんぱく質:28.7g
  • 脂質:28.9g
  • 炭水化物:75.4g
  • 食塩相当量:2.8g

※参考:ご飯お茶碗1杯(約150g)

  • エネルギー:234kcal
  • たんぱく質:3.0g
  • 脂質:0.3g
  • 炭水化物:51.9g
  • 食塩相当量:0g

PFCバランスはどうか?

PFCバランスとは、三大栄養素の摂取バランスのことです。
詳しくはこちらPFCバランスとは?

この献立のPFCバランス

  • たんぱく質(P):17%
  • 脂質(F):38%
  • 炭水化物(C):44%

理想的なPFCバランス

  • たんぱく質(P)13〜20%
  • 脂質(F)20〜30%
  • 炭水化物(C)50〜65%

1食単体で見ると、脂質がやや多く、炭水化物がやや少なめに感じられます。しかしこれは国民健康・栄養調査で示されている平均的な朝食・昼食とのバランスを考慮して、1日を通した理想的なPFCバランスになるように設計されているようです。

ただし、食事のスタイルは人それぞれ異なります。オイシックスの献立は脂質がやや多めの傾向にあるため、他の食事では脂質を少し控えめにするなどの調整を意識すると良さそうです。

塩分量についてはどうか?

今回の献立の食塩相当量は1食あたり2.8gでした。

通常のKit Oisixでは1食あたり3gを超えるメニューも多く見られるため、今回の数値は比較的控えめで、好印象です。

参考までに、成人の1日の塩分摂取目標量は以下の通りとされています。

  • 男性:7.5g未満
  • 女性:6.5g未満

これを1食あたりに換算すると、理想的な塩分量は2.0〜2.5g以内が目安になります。

そのため、今回の2.8gはやや上回ってはいるものの、他の食事で塩分を調整すれば、1日を通してバランスを取ることは十分可能です。

管理栄養士 こま

塩分について知りたい方はこちら塩分について

野菜はしっかり摂れるか?

今回の献立では、野菜115g、きのこ15g、いも類50gが使用されていました。そのうち緑黄色野菜が65g含まれており、淡色野菜と緑黄色野菜の両方をバランスよく摂ることができたのが良かったです。

さらに、きのこやいも類などの副菜素材も取り入れられており、さまざまな食材から幅広く栄養素を摂取できる点も魅力的です。

野菜の量がしっかりあることで、カロリーは控えめでも満足感が高く、食べごたえのある献立になっていました。

人気のオイシックスおためしセットが今ならなんと1980円
20分で主菜と副菜の2品ができるミールキットを試せるチャンス

初めての方限定!お急ぎください

※定期入会ではなく、1回限りのセット
公式サイト:https://www.oisix.com/

②実際にヘルスケアOisixを食べてみた

2つ目に食べたミールキットは以下の通りです。

  • 商品名:Kit2人前/[HC]しらゆり鶏のムニエルバジルソース
  • シリーズ名:塩分2.5g以下
  • 価格:2149円(2人分)※2025年8月時点
  • 主菜:しらゆり鶏のムニエルバジルソース
  • 副菜:パプリカと豆のレモンマリネ
  • 調理時間:約25分(実際にかかった時間)

▼届いた状態はこちら

▼調理手順はこちら

▼届いた食材はこちら

▼完成した料理はこちら

味について

主菜はおいしくいただけましたが、副菜については好みが分かれる味に感じました。

しらゆり鶏のムニエルバジルソース

バジルソースがしっかりと効いており、やや個性的な味わいではありましたが、おいしくいただけました。付け合わせもボリュームがあり、味付け自体は控えめでしたが、バジルソースを絡めることで一緒においしく楽しめました。

パプリカと豆のレモンマリネ

野菜と豆がバランスよく使われており、健康的な一品でした。ただ、味付けはレモンの酸味が強めで、好みが分かれる印象です。味が薄いわけではありませんが、男性にはやや苦手に感じる方もいるかもしれません。実際に一緒に食べた夫もあまり好みではなかったようです。

栄養バランスについて

このヘルスケアOisixの栄養価は、以下の通り。

調理後1人当たり

  • エネルギー:473kcal
  • たんぱく質:26.4g
  • 脂質:26g
  • 炭水化物:35.3g
  • 食塩相当量:2.3g

1人分(ご飯お茶碗1杯込み)あたり

  • エネルギー:707kcal
  • たんぱく質:29.4g
  • 脂質:26.3g
  • 炭水化物:87.2g
  • 食塩相当量:2.3g

※参考:ご飯お茶碗1杯(約150g)

  • エネルギー:234kcal
  • たんぱく質:3.0g
  • 脂質:0.3g
  • 炭水化物:51.9g
  • 食塩相当量:0g

PFCバランスはどうか?

この献立のPFCバランス

  • たんぱく質(P):17%
  • 脂質(F):33%
  • 炭水化物(C):49%

理想的なPFCバランス

  • たんぱく質(P)13〜20%
  • 脂質(F)20〜30%
  • 炭水化物(C)50〜65%

理想的なPFCバランスに近く、全体としてバランスの取れた食事内容です。

ご飯は150gで計算していますが、食事量が物足りない場合は200gに増やすのもおすすめです。その場合、PFCバランスは理想範囲内になります。

ご飯200gを合わせた際のPFCバランス:「たんぱく質15%:脂質30%:炭水化物55%」

塩分量についてはどうか?

塩分2.5g以下シリーズなので、食塩相当量は1食あたり2.3g。理想とされる2.0〜2.5gの範囲内に収まっていました。

塩分は控えめですが、実際に食べてみると物足りなさは感じず、レモンやバジルなどの風味を生かして味付けが工夫されていました。

野菜はしっかり摂れるか?

献立では、野菜約150g、きのこ20g、豆類50gが使用されていました。そのうち緑黄色野菜が約70gほど。

きのこや中々普段とりにくい豆類などの副菜素材が取り入れられており、幅広く栄養素を摂取できる点も良かったです。

ヘルスケアOisixを食べた総合評価:健康を意識したい人におすすめ!

実際に食べてみて、ヘルスケアOisixは健康的で良いと感じました。

味もしっかりおいしく、さらに管理栄養士監修の献立という点で、栄養バランスにも安心感があります。

特に私が通常のKit Oisixを利用していて気になっていた塩分量です。ヘルスケアOisixの塩分基準は4g以下で高めではあるものの、今回実際に食べた2食のどちらも塩分が控えめだったため、健康志向の方や減塩を意識している方にもぴったりです。

献立全体を見ると、野菜がしっかりと使われており、淡色野菜と緑黄色野菜のバランスも良好。まさに管理栄養士が考えた献立という印象で、栄養面でも納得の内容でした。

価格については、「ヘルスケア」と聞くと割高なイメージがあるかもしれませんが、実際には通常のKit Oisixとそこまで大きく変わりません。

  • 通常のKit Oisix:1800~2200円程度(商品により異なる)
  • ヘルスケアOisix:2149円(今回食べた2食とも)

それを踏まえると、栄養バランスがしっかり考えられているヘルスケアOisixのほうが、むしろコストパフォーマンスが高いと感じました。

管理栄養士としても、自信を持って健康が気になる方におすすめできるサービスです。

味・栄養・満足感、すべてをバランスよく取り入れたい方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介したヘルスケアOisixのミールキットは、オイシックス会員になることで注文できます。

ミールキットのメニューは週替わりなので、販売タイミングによっては取り扱いがないこともありますが、見つけたらぜひ試してみてください。

また、オイシックスは初回限定のおためしセットがかなりお得(75%OFF)に購入できます。

迷っている方も、まずはおためしセットで味やサービスを体験してみるのがおすすめです。

▼実は私もおためしセットから始めました!

人気のオイシックスおためしセットが今ならなんと1980円
20分で主菜と副菜の2品ができるミールキットを試せるチャンス

初めての方限定!お急ぎください

※定期入会ではなく、1回限りのセット
公式サイト:https://www.oisix.com/

管理栄養士 こま

まだオイシックスを試したことない方はチャンスです!

あわせて読みたい
【管理栄養士が解説】オイシックスの全コースを一覧で解説!違いが分かる オイシックスを使ってみたい どんなコースがあるの? 自分に合うプランはどれ? そんな疑問をお持ちではありませんか? オイシックスは、食材の安全性や美味しさにこだ...
あわせて読みたい
オイシックスCookBox(旧ちゃんとOixsix)を使った口コミを管理栄養士が解説! オイシックスのCookBoxってどう? どんな料理が作れるの? 使い勝手は? こんな疑問をお持ちではありませんか? オイシックスのCookBox(旧ちゃんとOisix)は、3日分ま...
あわせて読みたい
【管理栄養士が検証】オイシックスのミールキットの口コミと実際に使ったリアルな評価 オイシックスって気になるけど、実際の口コミはどうなんだろう? 管理栄養士の意見も参考にしたい そんな疑問をお持ちではありませんか? 忙しい毎日の中で、「少しでも...
あわせて読みたい
デリOisixを使った口コミを管理栄養士が解説!メリット・デメリットや栄養面 夕食を作るのも考えるのもめんどくさい デリOixixって実際どうなの? 健康的には? こんな疑問を抱えていませんか? 忙しい毎日の中でも、できれば手軽に、おいしくて健...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次