- 野菜をMOTTOの賞味期限ってどれくらい?
- できるだけ賞味期限の長いものを買う方法ってある?
そんな疑問をお持ちではありませんか?
「野菜をMOTTO」は、忙しい日でも手軽に野菜が摂れると人気のレトルトスープ。中でも常温で保存できるのは大きな魅力ですよね。
特に、購入場所によっては賞味期限が短い商品が届くこともあるため、事前に知っておくと安心です。
この記事では、
- 「野菜をMOTTO」の賞味期限の目安
- 購入場所による違い
- 実際に届いた商品の賞味期限
などを詳しくご紹介します。

管理栄養士 こま
- 30代の管理栄養士
- 急性期病院3年・給食委託会社8年
- 病院(2施設)とクリニックで栄養指導経験
- 1日平均4万食提供の委託給食の献立作成を担当
- 関西・関東の病院を中心とした給食提供実績
購入を検討中の方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
朝食の野菜摂取に▼野菜をMOTTOの「食べる」スープがおすすめ!

\ 定期購入初回20%OFF !いつでも解約OK/
保存料、うま味調味料、合成着色料不使用で安心安全!
公式サイト:https://yasaiwomotto.jp/
野菜をMOTTOの賞味期限はどれくらい?

「野菜をMOTTO」の賞味期限は、公式サイトによると製造日から約9ヶ月とされています。
なお、賞味期限は▼カップの底面に記載されています。


商品が届いたら一度確認しておくと安心ですね。
購入場所による賞味期限の違い
「野菜をMOTTO」は公式サイト以外にも、さまざまな通販サイトで購入できます。
以下は、2025年8月上旬時点で確認できた、各サイトの賞味期限の目安です。
購入場所 | 賞味期限 |
野菜をMOTTO公式サイト | お届け時に3ヶ月以上 |
楽天市場 | 1~2ヶ月以上(※販売ページに「9月以降の商品」と記載) |
Amazon | お届け時に45日以上 |
Yahoo!ショッピング | お届け時に3ヶ月以上 |
賞味期限が長いものを確実に手に入れたい場合は、公式サイトまたはYahoo!ショッピングがおすすめです。どちらも「3ヶ月以上の余裕がある商品」が届くと明記されています。
一方、楽天市場やAmazonでは比較的賞味期限が短めの商品が届く可能性があるため、購入前に各ショップの商品説明をしっかり確認しましょう。
実際に届いた「野菜をMOTTO」の賞味期限


実際に「野菜をMOTTO」の公式サイトで購入し、届いた商品の賞味期限を確認してみました。
以下は、2025年7月末に届いた商品の一覧です。
商品名 | 賞味期限 | 残り期間目安 |
コーンポタージュ | 2026年1月14日 | 約5ヶ月半 |
かぶのポタージュ | 2025年12月11日 | 約4ヶ月半 |
ポトフ | 2026年2月2日 | 約6ヶ月 |
和風生姜スープ | 2026年2月25日 | 約7ヶ月 |
ミネストローネ | 2026年3月29日 | 約8ヶ月 |
クラムチャウダー | 2026年3月16日 | 約7ヶ月半 |
公式サイトの商品ページには「賞味期限3ヶ月以上のものをお届け」と記載されていますが、実際に届いた商品はどれも4ヶ月〜8ヶ月と、かなり余裕のある賞味期限でした。
これくらい余裕があると、まとめ買いや非常食、備蓄用としても活用できます。



「長く保管しながら、食べたいときに少しずつ楽しみたい」という方にもぴったりです。
野菜をMOTTOは常温なのに賞味期限が長い理由


「野菜をMOTTO」は常温で保存できるのに、賞味期限が数ヶ月もあるという点に、驚く方もいるかもしれません。
その理由は、製造工程で行われている「加圧加熱殺菌」という特別な処理にあります。
この「加圧加熱殺菌」とは、食品に含まれる雑菌や腐敗の原因となる微生物を高温・高圧でしっかりと殺菌する方法です。これにより、保存料を使わなくても、長期間の常温保存が可能になります。
もちろん、栄養や風味もしっかりとキープされており、安心しておいしく食べることができます。
購入前に「野菜をMOTTO」の賞味期限を確認する方法


購入前に賞味期限を確認するのが大事ですが、商品ページによっては賞味期限の情報がわかりにくい場所に記載されていることもあります。
各サイトごとの確認方法をわかりやすく解説します。
野菜をMOTTO公式サイト
公式サイトで、商品を選択すると、確認できます。


楽天市場
楽天市場で、野菜をMOTTOの商品ページで、商品説明を下にスクロールし、下の方に記載があります。


Amazon
Amazonで、野菜をMOTTOの商品ページで、「商品の詳細」のセット内容というところで賞味期限が確認できます。


Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングで、野菜をMOTTOの商品ページで、「商品情報」のセット商品のところに記載があります。


野菜をMOTTOと他社スープの賞味期限を比較!


「野菜をMOTTO」のスープは賞味期限が長めですが、他社のレトルトスープと比べるとどうなのでしょうか?
ここでは、人気のスープブランドと比較してみました。
製造からの期限 | お届け時の期限 | 保存方法 | |
野菜をMotto
![]() ![]() | 9ヶ月 | 3ヶ月以上 | 常温(カップ) |
スープストックトーキョー | 1~1.5年 | 2ヶ月以上 | 冷凍(パウチ) |
カゴメ | 約2年(730日) | 記載なし | 常温(パウチ) |
帝国ホテル | 2年 | 記載なし | 常温(パウチ) |
ホテルオークラ | 21ヶ月 | 記載なし | 常温(パウチ) |
ピエトロ | 1年 | 8ヶ月以上 | 冷凍(パウチ) |
他社と比べると、「野菜をMOTTO」の賞味期限はやや短めに見えるかもしれません。
しかし、お届け時点で3ヶ月以上の余裕があるため、日常使いにはまったく問題ありません。
「野菜をMOTTO」はカップのまま電子レンジで温めてそのまま食べられるため、パウチ商品のように食器に移す必要がなく、洗い物ゼロで済む手軽さも魅力です。
賞味期限から考える「野菜をMOTTO」の活用法


「野菜をMOTTO」のスープは、製造から約9ヶ月、届いた時点でも賞味期限が3〜8ヶ月ほど残っていることが多いのが特徴です。
この中長期の保存性を活かせば、おいしいスープとしてだけでなく、生活のいろんなシーンで役立つ食品として活用できます。
忙しい日の「ごはん代わり」にストック
仕事や家事で忙しくてご飯を作る時間がない日、何も準備がないとついコンビニや出前に頼りがちですよね。
「野菜をMOTTO」は常温保存できて電子レンジ1分でOKなので、買い置きしておけばそんな日も安心。
ギフトや手土産にも◎
保存期間が長めなので、ギフトにも安心して選べるのが「野菜をMOTTO」の良さ。
おしゃれなパッケージなので、ちょっとしたお礼や手土産にもぴったりです。
非常食・ローリングストックとして
「野菜をMOTTO」は、賞味期限が数ヶ月ある常温保存可能なスープのため、非常食や災害時の備蓄用としても活用できます。
非常食としては「やや賞味期限が短め」ではあるものの、普段の食事に取り入れながら補充していく「ローリングストック」にはぴったり。
いざというときに食べ慣れた食品があると、不安な場面でも心が落ち着きます。
また、カップのまま食べられるので、災害時に洗い物が出ないのも大きなメリットです。
まとめ:野菜をMOTTOの賞味期限は常温で3ヶ月~8ヶ月が目安


この記事では、「野菜をMOTTO」の賞味期限について詳しく解説してきました。
要点をまとめると以下の通り。
- 賞味期限は製造から約9ヶ月
- お届け時点の残期間は約45日〜8ヶ月と幅がある
- 賞味期限の長さを重視するなら、公式サイトまたはYahoo!ショッピングでの購入が安心
- 非常食やローリングストック、ギフトにも活用しやすい
購入場所によっては、賞味期限が短めの商品が届く場合もあるため、長く保管したい方は事前に商品ページをしっかり確認するのがおすすめです。
▼こちらの記事では、実際に食べてみた感想や具体的な活用法もご紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。





ぜひ一度試してみてください。